
暑い日が続いています
少しでも外で動くと
全身に汗をかきますよね
汗が嫌いという方も
多く
汗をかくたびに
シャワーを浴びる人も
多いのではないでしょうか
特に農家さんは
早朝からお仕事をされ
日が落ちる前から
また作業が待っている
汗をかく頻度が多い職業の一つですよね
そのほかでも
野外で作業する方にとって
シャワーを浴びる回数も
増えて来る
そのシャワーのたびに
毎度シャンプーしている人が
結構多いことに気がつきました
シャンプーの回数は
ちょっと意識しないといけないので
今日はヘナとシャンプーを説明します
2025年7月24日(木曜日)
美髪ドクター興梠 日郎です
髪を綺麗にするのは
あたりまえ
綺麗になって
自信と輝きをあなたに届けます
コウロキ・ヒロ
髪の悩みをすべて無くし
いくつになっても
輝き続ける世界を作る
パーマもカラーもやらない
ヘアサロンを営業
どこへ行っても解決しない・・
そんな
髪の悩みを解決する
髪の救世主
1日どれぐらい歩きますか?
実は歩数で死亡リスクと
関係があるそうです
宮崎県の中でも
宮崎市の人たちは
どこへ行くにも車が必需品
(電車文化がないから)
都会の人たちからすると
宮崎市の人は
駅までタクシーで
ちょっとスーパーまで車で
『おいおい歩こうよ!』
という距離でも車を使う
だから肥満率も高いんだけど
そうした歩かない生活は
死亡リスクが高いんです
ただ、昔の職人さんたちは
物作りにおいて
作業場では手作業はするけど
動かない
そうした職人さんが死亡リスクが高い
とは聞いたことがないので
要は動くこと
それが1番の生きている実感を味わえる
方法じゃと思う
生きている実感を感じるのに
今日みたいな猛暑の日に
シャワーを浴びると
生きている実感を味わえます
その時に必ずシャンプーをする人は
注意が必要です
そもそも
正しい皮脂膜が全身を多い
あなたを最近から守っている
皮脂膜は皮脂腺から出る
アブラ!によって
一定量保たれている
シャンプーをすると
その一定量がなくなるので
身体にとっては緊急事態なんです
そこで、今すぐ!皮脂腺からアブラを出して
一定量を死守するんです
それなのに。。
また、シャンプーするんかい?
あなたの全身の皮膚は
こう思っているよ!
今の季節は、シャワーのたびに
シャンプーします
と言う
人たちがあまりにも多いので
お伝えしますが
どんなに価格の高い
シャンプーだろうが
どんなに
品質の良い成分だろうが
シャンプーの回数は1日1回
しかもシャンプーの分量も少なく
(十倍薄めても良い)
洗い方も軽〜く洗うぐらいで
ちょうど
いいんです!
たくさんの回数をシャンプーする人は
髪も頭皮も
早めに老化しますから注意してね
そして実は『ヘナ』の天敵が
実はシャンプーなんです
もうね
ヘナする人は
シャンプーしなくていい
こう云いたい
だけど
頭がくさいとか
頭がベタベタするとか
皮脂の異常者が多い現代では
軽くペペッとシャンプーで流しましょう
もう、ぺぺでいいからね
ヘナを長持ちさせる方法
それは
シャンプーをしないこと
でした
ヘナは、よく流せば大丈夫
決してシャンプーしないといけない
訳ではございません
暑いからついついシャワーの回数が多く
それは良いことだけど
シャンプーはなるべく控えましょうね
ベタつく原因は。。
あなたです!
ということで
今日はこれまで
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
また明日お会いしましょう
ご質問、ご相談はLINEまで
では!
住所 | 〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東2-6-12 アルテイーストタワー 1F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 9:30~19:00 ※パーマ・カラーは18:00まで |
定休日 | 毎週月曜、火曜日 |
まだデータがありません。
Profile
一流の美容師目指して世界各地の研修と日々努力を重ねた30年以上の経験から美しい髪は体の中で再生する事に気づく
今まで解決出来なかった髪の悩みを 化学薬品を使わずに解決に導きます
詳細を見る