
2025年7月27日(日曜日)
美髪ドクター興梠 日郎です
髪を綺麗にするのは
あたりまえ
綺麗になって
自信と輝きをあなたに届けます
コウロキ・ヒロ
髪の悩みをすべて無くし
いくつになっても
輝き続ける世界を作る
パーマもカラーもやらない
ヘアサロンを営業
どこへ行っても解決しない・・
そんな
髪の悩みを解決する
髪の救世主
毎年三桁の歯科が廃業している
そんなニュースが飛び込んできた
理由は
✅虫歯になる人が少ない
✅コンビニの数より多い歯医者
✅経営者という感覚が薄い
こんな例が挙げられている
美容室の場合も同じ
いや、実はもっと厳しいだろう
美容室の全盛期の昭和時代
売上のほとんどがヘアセットだった
ヘアセットは
ほとんど材料代を使わない
(ピン、ゴム、ヘアスプレーぐらい)
中には以前使ったヘアピンを
持ってくるお客様もかなりいた
そしてカットは
90%は技術代(利益)だよね
今の令和時代売上の柱は
ヘアカラーでしょ
ヘアカラーは
まずカラー剤
シャンプートリートメント
その他薬剤を使う・・
様々なアイテムのコストが
かかり過ぎている
いくら売上自体が高額でも
利益率が低ければ
今日生きている
だけなんですよ
使ったら
また仕入れるでしょ?
その分も利益から取られていくんだよね
だから今は商品販売に力を入れる
というけれど。。
販売こそ「利益率」に
気をつけないと
売上の数字に
誤魔化されてしまう
(売上高)
仕入れに税金
売上に税金
利益に税金だよね
人件費や光熱費
家賃と考えると
利益率を考えないと潰れてしまいます
売上が高くても。。
お金が残らないのは
そんな理由なんです
だから斜陽産業
まっしぐらな業界は
ヘアサロンなんですよね
歯医者の倒産原因は
虫歯になる人が少ない
コンビニの数より多い歯医者
経営者という感覚が薄い
美容室の廃業原因は
お客様が少ない(人口減少)
コンビニの5倍の店舗数
経営者感覚が薄い
そして利益率が昔よりも
悪くなってきている
ここだね
昔のようにスタッフに仕事させる
お局様的な経営スタイルは
もう法的にできませんよ
店販キャンペーンなんて
頑張っていると
税金で持っていかれるよ
「これはなぜかというと
一時的に
売り上げが高くなるのには
様々なリスクがあります」
それは、来年その売上の税金が
かかるから
その年頑張って売上ても
来年入院したり
ちょうどキャンペーン時期に
資金がなくて
キャンペーンに参加しなかったときに
全てのリスク背負えますか?
キャンペーンなんてメーカーが
一番美味しい思いをしているし
参加した時点で
リスクが高いのは
美容室サイドだということを
しっかりわかっていないと
無理やり商品を販売することになり
最後の最後に
お客様が迷惑するんです
お客さんに聞いてごらんなさい
お風呂にどれだけの
髪に関する
商品があるのか
洗面台にどれだけ使わなくなった
商品がどれぐらいあるのか?
昔、昔
そんな無駄な商品引き取り
キャンペーンをやった時に
(確か、余分な商品を持ってきたら
何かをサービスした記憶がある)
デパートの紙袋(大)に
いっぱい入れてこられた人が
たくさんおったからね
まぁ処分が大変じゃったのを
覚えています
それぐらい
お客さんって
無駄なものを美容室から買わされて
いるんです
買ったけど着てない
洋服みたいにね
これからの時代は
正直が一番生き残る
無駄なもの無しという
スタンスが生き残れる鍵
答えは書かないけど
まぁ、美容師さんもブログを
始めたらいかがでしょうか
僕たち365日ブログを書いている
仲間は様々な業種で
相当変態じゃけど
それでも毎日毎日
3年も4年も続けると
自分自身が相当磨かれてくる
今やどの業界も苦しいとは思うけど
努力はタダですから
やるだけやってみて
損はないでしょう
不安ならご一緒しますよ
ということで
美容師の皆さん生き残ろうね
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
また明日お会いしましょう
では!
質問はLINEでね
住所 | 〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東2-6-12 アルテイーストタワー 1F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 9:30~19:00 ※パーマ・カラーは18:00まで |
定休日 | 毎週月曜、火曜日 |
まだデータがありません。
Profile
一流の美容師目指して世界各地の研修と日々努力を重ねた30年以上の経験から美しい髪は体の中で再生する事に気づく
今まで解決出来なかった髪の悩みを 化学薬品を使わずに解決に導きます
詳細を見る