
昭和の自由は魅力的でした
なぜなら
髪がゆれていたから
現代はヘアアイロンで
髪を整えることが主流ですから
髪が動かない
だから街で見かけても
「お〜っ!」がない。。
昔の男子はみんな言っていた
『お〜〜〜っ!』ってね
なぜいなくなったのか
検証してみました
2025年8月5日
美髪ドクター興梠 日郎です
髪を綺麗にするのは
あたりまえ
綺麗になって
自信と輝きをあなたに届けます
コウロキ・ヒロ
髪の悩みをすべて無くし
いくつになっても
輝き続ける世界を作る
どこへ行っても解決しない・・
そんな
髪の悩みを解決する
髪の救世主
うや〜
どこまで気温が上がるんでしょうね
気温41,8度?
地面のアスファルトは
何度だったのでしょうか?
こうなると
夕方のわんちゃんのお散歩は
できません
足の肉球が火傷してしまいます
うちのワンコも朝6時から7時半
きっちり涼しい遊歩道を
歩いています
火傷をするほどの暑さ
信じられませんが
縄文時代は、今よりさらに暑かったらしく
お家も玄関よりも低めになっていました
昔ながらの生活の工夫には
頭が下がるというか
頭が良いわ
ただ、頭が悪いのが現代人です
手でさわれないぐらいの
熱い鉄板を毎日髪にあてている
それで、髪が美しくなるのか?
というと、なりません!
髪の毛の主な成分は、タンパク質(ケラチン)です
タンパク質というと
思い浮かべるのが、そうお肉です
お肉を毎日鉄板で焼いているのに
みずみずしい髪に見せたくて
ヘアオイルで誤魔化している
しかも、タンパク質(爪の成分も同じ)なのに
毎日毎日熱を加えたら
焦(こ)げるよね
焦げたらお肉はどうなるのかな?
こたえは、硬くなります
硬い髪は動きません
動物は、動くものに反応するので
今の女性の髪を見ても
髪が動かないので
正直いうと
そそられません!
まだ、ヘアアイロンがなかった時代は
どんなにパーマを当てようが
どんなに頭のボリュームが出ていようが
髪に動きがあったので
風がふくとふわっと髪がゆれて
良い感じの動きがあって
男子なら、みんな・・
そそられていたんです!
仕上げがブロードライ全盛期
でしたから
髪は熱によって変形するため
毎日使うアイロンの温度には
充分気をつけましょうね
アイロンの設定温度が何度が良いという
(目安)はございません!
アイロンの温度が
低ければ、低いほど
良し、としています
もちろん、ドライヤーの熱でも
髪は傷みます(変形もします)
ですが、アイロンと比べると
髪の傷み具合は低くなります
そろそろ、ヘアアイロンの時代を
終わらせたいなぁ。。
ヘナ・ハーブを使ったケアで
美しい髪に変わると
短時間のドライヤーで髪がまとまります
短時間が目安です
ヘアアイロンなんて
捨ててくださいと言いますよ
それぐらい必要では無くなるので
良いことばかりですよ
ちなみに。。
紫外線、太陽光線などの髪への影響は
ヘアダメージ指数で
ヘアアイロン100とするならば
紫外線は0.5
ぐらいでしょうか。。
大袈裟に捉えないようにしましょう
さらに、ヘアアイロン100の時
縮毛矯正のダメージなら・・
10,000を超えるでしょう
と言うことで
熱には氣をつけよう
薬剤は論外ね
と言うことで今日はこれまで
ご質問はLINEまで
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
また明日お会いしましょう
住所 | 〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東2-6-12 アルテイーストタワー 1F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 9:30~19:00 ※パーマ・カラーは18:00まで |
定休日 | 毎週月曜、火曜日 |
まだデータがありません。
Profile
一流の美容師目指して世界各地の研修と日々努力を重ねた30年以上の経験から美しい髪は体の中で再生する事に気づく
今まで解決出来なかった髪の悩みを 化学薬品を使わずに解決に導きます
詳細を見る