傷んだ髪をヘナ・ハーブでツヤツヤ髪に!
宮崎市の美容室カペリミラン

美容師が『ヘナ』を」嫌がる理由とは

ヘナのいい事

LINEで送る
Pocket

僕も最初にヘナを知った時は

ヘナは大嫌いでした

 

 

 

当時1990年代は

まともなヘナを販売しておらず

 

 

 

今で言う

オレンジ色と藍染(あいぞめ)

の区別さえなかった時代

 

 

 

 

真っ黒に仕上がるヘナが

ほとんどで

 

 

 

しかも1時間以上

加温放置しても

白髪が染まらなかった・・

という有様

 

 

 

 

髪はヘナをする度に

手触りが硬く

見た目もパサパサになりました

 

 

 

私は1度ヘナ

全否定美容師だったのです

 

 

 

そんなヘナの嫌いな理由を

書いてみました

 

 

 


美髪ドクター興梠 日郎です

 

 

 

髪を綺麗にするのは

あたりまえ

 

 

綺麗になって

心の自信と輝きを

あなたに届けます

 

 

 

コウロキ・ヒロ

 

 

 

髪の悩みをすべて無くし

いくつになっても
輝き続ける世界を作る

 

 

 

 

どこへ行っても解決しない・・

 

 

 

そんな

髪の悩みを解決する

髪の救世主のブログです

 

 

 


2025年9月23日(火曜日)

 

 

 

 

まだ私が美容師新人頃。。

 

 

 

当時勤めていた

大先輩の美容師に

 

 

 

駅前の薬局に行って「ヘナ」って言う
おが屑(おがくず)みたいな 粉があるから
買ってきてぇ〜るんるん (音符)

 

 

 

と言われパシってきたのが走る人

「ヘナもどき」

との出会いでした

(当時は知りません)

 

 

 

買ってきた

おが屑(くず)を
適当に水で解いて先輩の頭に塗る・・

 

 

 

ワクワクしましたが

独特の臭いを正確に表すと

 

 

 

 

会話

これ絶対髪によくないやつdouble exclamation

と瞬間的に思いました

 

 

 

案の定、仕上がりは

見た目パサパサ、手触りガサガサ

 

 

 

1時間以上置いて加温もしたのに

白髪が薄ら緑色になっただけでした

 

 

 

美容師がヘナを嫌がる理由

 

 

パーマがかかりにくくなる

自然なコーティング作用で

髪の周りに、何か膜(まく)が

貼ってあるような感じがして

 

 

 

パーマがかかりにくいので

嫌いです(でした)

 

 

 

 

色味のチェンジが出来ない

ブリーチ使おうが

パーマ液をつけようが

全く反応いたしません!

 

 

 

 

ヘナじゃないヘナを他店で塗ってきた

お客様がこの色嫌なので

なんとかして欲しい。。

というご要望に対決した時に

負けた経験があります

 

 

 

(この時はヘナなどの特性を知らなかった)

 

 

 

しかも、当時のお客様は

今でもカラーチェンジは無理!で

化学染料の入ったヘナだったからです

 

 

 

 

自然のトリートメントという割には

見た目パサパサになる

 

 

 

 

これは品質の問題で

鮮度、産地、混ぜもの等が

原因です

 

 

 

理由は

ヘナの卸業者がワンマンで雑だから

ヘナのメーカーは

サンプルがすこぶる良い品だと

あっさりと騙されるそうだよ!

 

 

 

 

そして最後に

『良い品質のヘナ』に出会ったら

ヘアカラーやパーマの技術が無駄になる

 

 

 

これは

傷まない髪を追求したら

わかることだけど

 

 

 

薬品を使う美しい髪には

限界があり

そんなレベルの美しさか・・

と思ってしまうほど

 

 

 

本物ヘナで美しくなった髪は

手も足も出ないくなるぐらい

完璧な髪が作れます

 

 

 

もちろんお客様からの声も

お墨付きになるからですよ指でOK

 

 

 

 

だから

ヘナをすると嫌がる美容師は

たくさんいるはずです

 

 

 

かく言う私も得意のパーマや

ヘアカラーを手放すのには

大変勇気がいる事でした

 

 

 

会話

あの!合宿がなければ
到達出来なかった・・

だけど

本当に良いと思ったことを

世間に広めることは

使命だと感じたんですひらめき

 

 

ヘナをする顧客も

選びようがないヘナサロンを

探さないといけないげっそり (顔)

 

 

 

今は、メーカーも多く

スーパーにも

ドラッグストアにも

ヘナが売ってあるからね

 

 

 

 

とにかくヘナがしたい!

でも、外したくない!

 

 

 

そんなあなたは

手当たり次第にチャレンジを

してください。するしかない!

 

 

 

被れないことを祈ります手 (パー)

 

 

 

 

ということで

今日はこの辺で

 

 

 

最後まで読んでいただき

 

 

 

ありがとうございました

また明日お会いしましょう

 

 

 

 

 

ヘナの質問はLINEまで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

【美髪になるための秘訣】

美しい髪になるための情報をお送りしています!

ぜひ、ご登録ください!(週1程度の配信)

情報をもらう

ご予約・お問い合わせ

住所 〒880-0805
宮崎県宮崎市橘通東2-6-12 アルテイーストタワー 1F
マップを見る
営業時間 9:30~19:00
※パーマ・カラーは18:00まで
定休日 毎週月曜、火曜日

           

髪の再生アドバイザー

                               
名前興梠 日郎
住まい宮崎県

Profile

一流の美容師目指して世界各地の研修と日々努力を重ねた30年以上の経験から美しい髪は体の中で再生する事に気づく

今まで解決出来なかった髪の悩みを 化学薬品を使わずに解決に導きます

詳細を見る

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月間アーカイブ