
ビールは、鮮度が1番
鮮魚は、寝かせて
見極め、刺身が1番
野菜も果物も
旬なものが1番
なんでも1番には
理由がある
ヘナにも
たくさんメーカーがありますが
こんな見極め方で品質チェックが
出来るんです
自宅でヘナをしている
そんな、あなたへ。。
2025年5月14日
髪の再生アドバイザー
興梠日郎です
歳のせい?
あきらめた時に読むブログ
髪の再生アドバイザーヒロから
どうにもならない髪のお悩みに
ズバリ!
お答えします
歳を重ねても美しく
あなたに元氣をお届けします!
そろそろ気温も上がり
暑いと感じるような季節になってきた
気温が上がると、よく聞くのは
食中毒のニュースです
今日もこんなニュースが、、
ニラとスイセンを間違えて
食べてしまった男女5人が
食中毒を起こしました
ニラとスイセンの間違いは
毎年ありますよね
ぱっと見似ているから
わからなくもないけど
ニラには、ニラの香りがあるので
野菜を切った時の香りを嗅いで
間違えないようにしましょう
スエセンは、ニラよりも
葉の幅が広いので
まだ、若い葉だと
間違えるでしょうね
気をつけましょう
ヘナも、香りで品質を
見極める事ができます
ヘナには、ブランドの種類がとても多く
マニアの僕でも
まだ知らないブランドが
多く存在しています
そんな中で
品質の良いヘナを見つけるには
ズバリ香りなんです
少しでも
違和感のあるニオイなら
使わないほうが良いですよ
主に、ヘナ以外のモノが
入っているので
全集中して袋から出した時の
臭いを感じましょう
当店のヘナの香りは
新鮮な葉っぱの香り
新しい畳の臭いの感じ
抹茶のニオイという人もいる
ちなみに
質の悪いヘナは、どんな香りが
するのか?
牛ふんの香り
粘土のような土の臭い
薬品の臭い
(重たい工場から出る煙のような)
香りがしない
など
最後の香りがしないヘナは
鮮度が落ちると
香りがしなくなる
後のは、不純物の臭いです
自宅で、ご自分でヘナを塗るのは
とての良い事です
ただし、間違った選び方を続けると
ヘナをしているのに
頭皮が痒くなったり。。
赤くなったり。。
しまいには
アレルギーになったり。。
髪がパサパサになる。。
そんなことになっては
自然派美容師としては
とても残念です
データはあるので、効果の薄いヘナの
名前を載せたいけど
載せれません
ですので
香りに集中して
ヘナを選びましょうね
それと、見た目も鮮度がわかります
茶色が古いヘナ(右)黄色がやや新しいヘナ(左)
鮮度の良いものは
うぐいす色です(グリーン色)
これは、見た目で
わかるから案外簡単ですよね
注意してみてね
食糧危機に備えて
山野草の本を何冊か持っては
いるのですが
実践が乏しいので
高千穂で見つけて食べて鍛えます
その時重要なのが
香りや人の感が頼りです
間違えても
スイセンは、食べないように
心がけます
ということで
今日はこれまで!
最後まで読んでいただき
ありがとう御座いました
また明日お会いしましょう
住所 | 〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東2-6-12 アルテイーストタワー 1F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 9:30~19:00 ※パーマ・カラーは18:00まで |
定休日 | 毎週月曜、火曜日 |
まだデータがありません。
Profile
一流の美容師目指して世界各地の研修と日々努力を重ねた30年以上の経験から美しい髪は体の中で再生する事に気づく
今まで解決出来なかった髪の悩みを 化学薬品を使わずに解決に導きます
詳細を見る