傷んだ髪をヘナ・ハーブでツヤツヤ髪に!
宮崎市の美容室カペリミラン

想いに挑んでこそ!の人生だ!

おすすめ

LINEで送る
Pocket

人生の最後に

何を残す?

 

 

 

資産?

 

 

 

国がとる

 

 

 

資金?

 

 

 

家族が争う

 

 

 

信用?

 

 

 

会社がとる

 

 

 

人生は、あなたの物だ

 

 

 

感無量で生き抜くには

こう生きよう!

 

 

 

 


2025年5月22日(木曜日)

 

 

 

 

髪を綺麗にするのは

あたりまえ

 

 

綺麗になって

自信と輝きをあなたに

届ける

 

 

 

髪の再生アドバイザー

興梠 日郎です

 

 

 

コウロキ・ヒロ

 

 

 

髪の悩みをすべて無くし

いくつになっても
輝き続ける世界を作る

 

 

 

パーマもカラーもやらない!

ヘアサロンをやり続け

 

 

どこへ行っても解決しない・・

 

 

 

そんな

髪の悩みを解決する

髪の救世主

 

 


昨晩の勉強会は

すごく学びになった

 

 

 

 

昨日はビジネスブログアスリート

主催の勉強会があり

 

 

 

 

マルニ木工の

山中 社長のこれまでの業績を語る

講演がありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和の時代は

アンティークの椅子や家具で

順調に業績を伸ばしていた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど、バブル崩壊と生活習慣の

時代の変化とともに

 

 

 

ごっつい!家具の注文が激減するバッド (下向き矢印)

 

 

 

 

当然ながら、業績も低迷もうやだ〜 (悲しい顔)

 

 

 

 

そんな時に入社されたそうだ

 

 

 

 

業績が落ち、社内もリストラや

重い空気の中

 

 

 

 

デザイナーを起用して家具の

模索をすることになる

 

 

 

 

売れないし

結果を求められる社内の重圧

 

 

 

 

 

相当な信念と想い、情熱がないと

途中で挫折する所を

 

 

 

この山中社長さんは

最後に結果を出して来た!

 

 

 

それは

想いを形にすることと

 

 

 

誰もやっていない分野に

切り込んで行った姿勢だと思うexclamation

 

 

 

お値段以上の家具屋や

宮崎にはないデカい家具屋は

 

 

 

輸入こそ多いジャパンだけど

 

 

 

輸出は、少数派なんだそうです

 

 

 

 

日本人の手先の器用さは

世界をぐんと抜いている

 

 

 

 

先日、大分でメガネを買った時に

ブログ仲間の浦田さんが

教えてくれたんだけど

 

 

 

メガネの鯖江(さばえ)市の

メガネ職人さんが

海外からスカウトされていて

 

 

 

 

これから、メガネの伝統が続くのかどうは

疑問?なんだそうです

 

 

 

 

クオリティが高いメガネだけに

メガネをかけただけで

品質がわかる。すごいことなんですexclamation

 

 

 

 

日本人の職人は

世界から見たら天才的だ!

 

 

 

 

そんな家具の世界から

HIROSHIMA(ヒロシマ)

 

 

 

という椅子が誕生した

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界中から熱いオファーが

注がれている

 

 

 

 

日本の手仕事が

注目されているんだね黒ハート

 

 

 

 

日本の手仕事は

私たちも同じで

 

 

 

一切髪を傷めない

1ミリも妥協しないで

研究したら

 

 

 

化学薬品を使えなくなった・・

 

 

 

 

ここまでこだわったお店は

聞いたことがない

 

 

 

だけど

売上が下がってでも

『絶対』需要がある!

 

 

 

そう信じて

これまで耐え抜いてきた

 

 

 

 

そこら辺は

同じじゃった。。

 

 

 

 

職種も企業規模も違えど

 

 

 

 

これからの在るべき会社の姿

 

 

 

すごく学びになりました

 

 

 

山中さん、ありがとうございました

 

 

 

 

こんな、学びのある

ビジネスブログアスリート

 

 

 

あなたも参加してみませんか?

 

 

 

 

 

 

まぁ365日ブログを書くという

苦行がついてくるけれど

 

 

 

苦しんでこそ

人生の最後に

 

 

 

味が出て

感無量でイケるんです!

 

 

 

 

楽した人生で

最後に何が残せるの?

 

 

 

 

想いに挑んでこそ!の人生だ!

 

 

 

ということで

今日はこれまで

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

また明日お会いしましょう

 

 

 

 

輝きたい!女子はLINEまで手 (パー)

LINEで送る
Pocket

【美髪になるための秘訣】

美しい髪になるための情報をお送りしています!

ぜひ、ご登録ください!(週1程度の配信)

情報をもらう

ご予約・お問い合わせ

住所 〒880-0805
宮崎県宮崎市橘通東2-6-12 アルテイーストタワー 1F
マップを見る
営業時間 9:30~19:00
※パーマ・カラーは18:00まで
定休日 毎週月曜、火曜日

           

髪の再生アドバイザー

                               
名前興梠 日郎
住まい宮崎県

Profile

一流の美容師目指して世界各地の研修と日々努力を重ねた30年以上の経験から美しい髪は体の中で再生する事に気づく

今まで解決出来なかった髪の悩みを 化学薬品を使わずに解決に導きます

詳細を見る

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月間アーカイブ