以前海外研修に行った時に
余ったヘアカラー剤は
燃えないゴミの箱へ
どうしてと聞くと
配管がつまって壊れるのと
薬品は排水口に流せない法律がある
そんなことを言っていました
それだけカラー剤って害がある
その時は気が付かなかったけど
今になって過去の経験が繋がって
怖くなりました
危険性が知りたい方は
こちらからどうぞ
こんにちは!
美髪ドクター興梠 日郎です
(コウロキ ヒロ)
髪を綺麗にするのは
あたりまえ
綺麗になって
心の自信と輝きを
あなたに届けます
髪の悩みをすべて無くし
いくつになっても
輝き続ける世界を作る
どこへ行っても解決しない・・
そんな
髪の悩みを解決する救世主が
毎日『美髪』を語ります
2025年11月18日(火曜日)
鳥は鳥でも馴染みのない鳥ですが
いなくなるとちょっと怖くなる
南アフリカに生息する
ケープペンギン
ここ数年で急激に数を減らしています
2000年には20万羽
2010年には5万5千羽
現在1万8千羽と減りすぎだよね!
絶滅危惧種よりも上の『近絶滅種』
に指定されている
ケープペンギン(通称アフリカペンギン)
減った原因は
人間による海洋汚染と
餌となるイワシが減少

このペンギンに対して
私ができる事はないけど
地球上の生物がいなくなる事は
必ず自分たちにも影響してくるから
氣を引き締めて
生きていかないていけないと感じます
美容室で使うヘアカラー剤
パーマ液、アルミホイル
その他容器は
全て環境汚染につながります
特にカラー剤はそのまま
流し台から直接
排水溝に流しているので
水質汚染の原因の一つです
国によっては
ヘアカラー剤は特別な処理業者に
処理してもらうことになっています
そのまま排水溝に流してはいけないんです
近年日本でもヘアカラー剤の処理には
厳しくなって来て
2024年にヘアカラーなど
の産業廃棄物扱いになりました
当店のゴミも産廃業者に
お願いしているんですが
ゴミ袋1枚700円する高額な袋で困ります
ここはドバイか?と思うほどです
宮崎県なのに・・
廃棄処理に困ると言うことは
それほどヘアカラー剤は危険な
物質なんですよね
それを頭に塗るって怖いこと
もちろん健康にも影響してきます
みんなやっているから安心
この意識が怖いことの一つです
知らない人だけ
気がつけば病気に。。と言うことになります
病気の原因は
ヘアカラーとは出て来ません
少量であっても積み重ねで
大病をわずらいます
気がつけば
絶滅人種(日本人)とならないように
これからも声を大にして
業界に立ち向かいます
それでは今日はこの辺で
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
また明日お会いしましょう
では
| 住所 | 〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東2-6-12 アルテイーストタワー 1F マップを見る |
|---|---|
| 営業時間 | 9:30~19:00 ※パーマ・カラーは18:00まで |
| 定休日 | 毎週月曜、火曜日 |
まだデータがありません。

Profile
一流の美容師目指して世界各地の研修と日々努力を重ねた30年以上の経験から美しい髪は体の中で再生する事に気づく
今まで解決出来なかった髪の悩みを 化学薬品を使わずに解決に導きます
詳細を見る