傷んだ髪をヘナ・ハーブでツヤツヤ髪に!
宮崎市の美容室カペリミラン

なんでも時間が早いを 進化していると勘違いしている 「3つの事」

おすすめ

LINEで送る
Pocket

移動時間だけは

早い方が良いけれど

 

 

そのほかは

早いのは危険が多いんです

 

 

 

えっ

早い方がいいじゃん。。

 

 

 

そんな勘違い者に喝を入れよう

 

 

コウロキ・ヒロ

 

 

 

髪の悩みをすべて無くし

いつくになっても
輝き続ける世界を作る

 

 

 

と言うビジョンを掲げ

 

 

 

パーマもカラーもやらない!

ヘアサロンをやり続け

 

 

どこへ行っても

解決しない。。

 

 

 

そんな髪の悩みを解決する

髪の救世主

 

 

 


2025年2月20日

 

 

髪の若返りアドバイザー興梠 日郎です

 

 

 

 

 

あれ!私の髪が昔と違う

 

歳のせい?
あきらめた時に読むブログ

髪の若返りアドバイザーひろが
どうにもならない
髪のお悩みにズバリ!
答えます

歳を重ねても美しく!
あなたに元氣をお届けします

 

なんでも時間が早いのは

進化していると勘違いしている

3つの事

 

 

 

 

 

今年の箱根駅伝で

青山学院大学の記録は

10時間41分19秒

 

 

 

最初に同大学が

優勝した記録よりも

8分も早いそうです

 

 

 

すごいよね

 

 

 

ここ数年厚底の靴が出てきてから

一気にタイムが上がったよね

 

 

 

僕はこの厚底シューズには

否定的なんです

 

 

 

 

 

右斜め上否定的なブログ

 

 

 

 

なぜなら

足の土踏まずの筋肉を

使わなくて良いからね

 

 

 

 

 

 

走り方も変わって

 

 

 

もうピッチ走法の選手いなくなったよね

 

 

 

ピッチ双方とは

 

 

一般のマラソンランナーは多いけどね

 

 

 

 

そんなマラソンアイテムに

3本指ソックスなるものが

登場した

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうち走らない人も

この靴下を履く日が来る事でしょうね

 

 

 

 

走ることが速くなっても

実は足の使い方が出来なくなり

 

 

 

気がつけば老後に車椅子

と言う筋書きも

見えてきそうです

 

 

 

 

今、私たちは洋服を着ていますが

着物の方が作業効率が高いことを

意外とみんな知りませんよね

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸っ子の言葉で

よく使っていた言葉がこれ

 

 

 

 

アイツ!

あんなに力が入っていやがる!

 

 

 

そう!

作業にチカラは要らなかった!

 

 

 

体の骨を自在に使えることで

いつまでも(長い時間)作業できたそうです

 

 

身体を體と言います

 

 

これは歩くこと、木を切ること

重いものを持つ事、運ぶ事

 

 

 

 

仕事で力(リキ)んだら

笑われると言う

 

 

 

そんな時代があったのですねひらめき

 

 

 

江戸っ子が今の人を見たら

なんと言うでしょうね

 

 

 

白髪の早染めなんて

してはいけないよ

 

 

 

 

早い=劇薬だからね

 

 

 

速く染まるには染料が違い

 

 

 

速く染まるのは

化学反応も速くなり、

髪が傷みます

 

 

 

早いって良いのかなぁ??

 

 

 

うちでのヘアケアは

1時間以上起きます

 

 

 

ものすごいダメージヘアの方には

5時間コースをススめています

 

 

 

早いとは真逆だねexclamation

 

 

 

 

なんでも早ければ良いとは

限らない

 

 

 

早さを求めるあまり

本質が見えていないように

感じます

 

 

 

現代人よ!目覚めよ!!

 

 

 

なんでも時間が早くなることで

進化していると勘違いしている

3つの事

 

 

1つ目

足が速くても

身体は退化している

 

 

 

 

2つ目

早さに力(チカラ)は入りません

 

 

 

3つ目

速く髪が染まるのは

危険(リスク)が多い

 

 

 

以上です

 

 

 

 

自然を汚さず利用して

生きていた江戸時代

 

 

 

 

21世紀よりも進化していた!

と感じます

 

 

 

僕も髪があったら

「ちょんまげ!」に

憧れています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日はこの辺で

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

また明日お会いしましょう

 

 

 

髪が傷んで困ったらLINE相談

 

 

 

LINEで送る
Pocket

【美髪になるための秘訣】

美しい髪になるための情報をお送りしています!

ぜひ、ご登録ください!(週1程度の配信)

情報をもらう

ご予約・お問い合わせ

住所 〒880-0805
宮崎県宮崎市橘通東2-6-12 アルテイーストタワー 1F
マップを見る
営業時間 9:30~19:00
※パーマ・カラーは18:00まで
定休日 毎週月曜、火曜日

           

髪の再生アドバイザー

                               
名前興梠 日郎
住まい宮崎県

Profile

一流の美容師目指して世界各地の研修と日々努力を重ねた30年以上の経験から美しい髪は体の中で再生する事に気づく

今まで解決出来なかった髪の悩みを 化学薬品を使わずに解決に導きます

詳細を見る

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月間アーカイブ