
朝起きたら
寒の戻りで寒かった
最近は夏日になったり冬に
戻ったりして体調を壊す
お客様も多いです
疲れたら身体を休めて
また次に備えることができるけど
髪って疲れることなく
何だかいつも
こき使っていませんか?
あっ!と思ったそこの「あなた」!
髪を休める
そんな方法を書いてみましたので
どうぞ
コウロキ・ヒロ
髪の悩みをすべて無くし
いくつになっても
輝き続ける世界を作る
と言うビジョンを掲げ
パーマもカラーもやらない!
ヘアサロンをやり続け
どこへ行っても
解決しない。。
そんな髪の悩みを解決する
髪の救世主
2025年3月31日
髪の再生アドバイザー興梠日郎です
歳のせい?
あきらめた時に読むブログ
髪の再生アドバイザーが
どうにもならない
髪のお悩みにズバリ!
答えます
歳を重ねても美しく
あなたに元氣をお届けします!
3月も今日で終わり。。
春を感じたいけど
まだ寒いよ
一時気温が上がり
バッサリと髪を切って
新年度も頑張るぞ!!と
気合を入れた人も多いでしょう
ただ寒の戻りで
寒暖差が出ると体の調子が
壊れるよね
身体の冷えは1番抜け毛の原因ですから
特に”おなか”を冷やさないように
過ごしましょう
体調が悪い時は
無理してでも体を休めましょうね
頭皮の色が赤いと
体が疲れている証拠
また頭皮が突っ張るように
硬くなっている。。
これも体が疲れている証拠なので
身体のプロにお任せするもよし
自分で体を休めると
良いですね
当店もストーブを倉庫にしまったけど
また出そうかな?
私も髪のプロなので
様々なお悩みにアドバイスができますが
髪を休める
というアドバイスもあるんですよ
元々髪は
何らかの原因で
ダメージを受けたら修復が不可能ですが
髪を守るという機能が
私たち一人一人には
備わっています
それが自分の皮脂
3日間シャンプーしないと
髪が皮脂で重たくなりますよね
髪を洗わない=汚い
これはイメージで
スプレーやワックス
ヘアオイルなどが付いたままで
居続けることが汚いに入るのです
スタイリング剤が付いたままだと
ホコリ、ゴミ、ウイルス、菌
様々な物がくっついて取れません
軽く優しくシャンプーして
よく乾かしたら
あとは、数日ほったらかし・・
これが髪を休める方法なんです
何度も言いますが
1度傷んだ髪は治りません
ですが
自然に身体が保護する機能が
備わっているので
活用しましょう
えっ?くさい?って?
ニオイの原因は様々なのですが
食生活が影響しています
これはすぐには治らないので
年単位で改善していかなければ
なりません
そうですね〜
少し香料の入った頭皮用ローションなどで
においを誤魔化すのも
良い対策です
間違っても香水など
ニオイのきついものを
使わないようにしましょう
ニオイは意外にも脳に影響が大きく
よくいるでしょ?周りに臭い人たち。。
(香水・柔軟剤などなど)
あれ、精神が不安定な証拠
無意識に強い香りに囲まれて
脳内がいつも興奮している状態
とても
無意識のうちに疲れるでしょう。。
なるべく人工的な香りを
近付けない生活も
脳を休めるという意味では重要です
話がそれたけど。。
髪を休める、頭皮を休める
体を休める、脳を休める
大自然が”寒暖差”で気合を入れて
くれている
今年の夏もまた、あの猛暑なのかな?
身体のどの部分でも
疲れや異常を感じたらまずは「休む」
を心がけましょうね
今日は一路大分へ
あの!メガネのネタだけで
何年もブログを描き続けている
浦田 俊策(ウラタ シュンサク)という
メガネのプロにお任せに行ってまいります
さぁ!どんなイメージチェンジができるのか!
楽しみです!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
また明日お会いしましょう
住所 | 〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東2-6-12 アルテイーストタワー 1F マップを見る |
---|---|
営業時間 | 9:30~19:00 ※パーマ・カラーは18:00まで |
定休日 | 毎週月曜、火曜日 |
まだデータがありません。
Profile
一流の美容師目指して世界各地の研修と日々努力を重ねた30年以上の経験から美しい髪は体の中で再生する事に気づく
今まで解決出来なかった髪の悩みを 化学薬品を使わずに解決に導きます
詳細を見る