傷んだ髪をヘナ・ハーブでツヤツヤ髪に!
宮崎市の美容室カペリミラン

一番難易度が高い「抜け毛」の原因と対策

おすすめ

LINEで送る
Pocket

受験になると

女性の頭頂部に

アホ毛ができる

 

 

 

そして

その毛を抜く人がいる

 

 

 

そうすると

禿げます

 

 

 

 

ストレスだから

自分では触っているだけ

 

 

 

それで

髪が抜けるんです

 

 

 

 

無意識だからどんな対処を

すれば良いのか。。

 

 

 

困っている人が

意外と多い『抜け毛』です

 

 

 


2025年7月17日

 

 

 

美髪ドクター興梠 日郎です

 

 

 

髪を綺麗にするのは

あたりまえ

 

 

綺麗になって

自信と輝きをあなたに届けます

 

 

 

コウロキ・ヒロ

 

 

 

髪の悩みをすべて無くし

いくつになっても
輝き続ける世界を作る

 

 

 

パーマもカラーもやらない

ヘアサロンを営業

 

 

 

どこへ行っても解決しない・・

 

 

 

そんな

髪の悩みを解決する

髪の救世主

 

 


 

 

今日も一日お疲れ様でした

 

 

 

関わった皆様

ありがとうございました

 

 

 

若い女性に深刻な抜け毛で

解決できない1番の悩みに

抜け毛があります

 

 

 

抜け毛と言っても

自分で知らないうちに抜く髪のこと

 

 

 

 

中高生や20代の女性に多く

 

 

 

 

自分ではわかっているのに

やめられない

 

 

 

 

そんな抜け毛が多いことを

知りました

 

 

 

 

原因は環境から来る

プレッシャーと極度のストレス

 

 

 

 

両親や兄妹、ご家族全員で

取り組めば解決します

 

 

 

 

学校がストレスの場合

通信や塾に切り替えることも

視野に入れよう

 

 

 

それぐらい

緊急の事態だと思う

 

 

 

皮膚科に行くなら

ステロイドやミノキシジルを

くれると思う(ホルモン系)

 

 

 

 

だけど、心の病院は

お勧めしません

 

 

 

 

環境を変えたら自分で髪を抜く

行為は徐々に治りますが

 

 

 

 

安定剤とかを簡単に飲むと

元に戻るのに

かなり苦労する

(リスクが多い・多すぎる)

 

 

 

 

 

自分で髪を抜いても

まだ10代は

放っておくと髪は自然に蘇ります

 

 

 

 

だけど、20代過ぎたら

要注意です

 

 

 

 

特にヘアカラーをしていると

戻りにくいので(髪が生えにくい)

なるべくカラーやパーマは

控えてください

 

 

 

 

 

考え事をしている時

髪を触る癖がある人は

 

 

 

 

知らず知らずに

髪を抜くことがあるので

注意しましょう

 

 

 

 

注意したとしても

無意識だから止まりませんよね

 

 

 

 

一人で考えるよりも

家族で考える方が

一番効果があります

 

 

 

まず、ご家族に「髪を知らずに抜く」

と言うことを伝えてみては

いかがでしょうか

 

 

 

 

このタイプの抜け毛は

何をつければ良い

何が悪い、これがわるい

と言うよりも

 

 

 

 

 

髪を抜く人が

今いる、環境についていけない

悲鳴だから

 

 

 

 

大事に取り扱いましょう

 

 

 

 

家族も聞く耳持たん!

と言う人がいたら

ラインで相談してください

 

 

 

 

抜け毛を調べていたら

なんとも言えない

悲鳴のようなヘルプがたくさん

ネットに載っていたので

今日は緊急で書いた次第です

 

 

 

 

 

髪を触るくせ

 

 

 

髪を触ると傷んだ髪が

指にまとわりつく

 

 

 

触って行き、ざらっとした

手触りがあると

髪を抜く・・

 

 

 

 

また、癖毛を触ると

その髪を抜く・・

 

 

 

 

その結果

触った部分が薄毛になり

しまいには禿げて見える

 

 

 

 

もっと強力なストレスが自分に溜まる

 

 

 

 

自分の無意識の部分だから

苦しいよね

 

 

 


 

 

 

 

4、50代ならもっと危険

 

 

 

体の細胞が減る一方で

白髪を抜く!

 

 

 

 

もうすでに

毛母細胞は増えない身体です

そして

髪が細くなり元気がなくなり

髪が再生しません

 

 

 

 

 

気をつけようね

 

 

 

 

 

髪に手櫛を通すと

リンパが少しだけ流れて

気持ちよくなり、美容よ健康に

繋がります

 

 

 

 

 

それは良いことなんですが

頭皮に爪を立てたり

髪を引っ張ったり

髪をねじったり、つねったり

 

 

 

 

 

危害を加えないようにしましょうグッド (上向き矢印)

 

 

 

 

 

 

それだけでも

抜け毛は止まります手 (パー)

 

 

 

 

 

この抜け毛が一番難易度が高いです

 

 

 

 

だからこそ

原因と対策を書きました

 

 

 

 

ご質問はLINEまで

 

 

 

 

それでは今日はこの辺で

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

また明日お会いしましょう

 

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

【美髪になるための秘訣】

美しい髪になるための情報をお送りしています!

ぜひ、ご登録ください!(週1程度の配信)

情報をもらう

ご予約・お問い合わせ

住所 〒880-0805
宮崎県宮崎市橘通東2-6-12 アルテイーストタワー 1F
マップを見る
営業時間 9:30~19:00
※パーマ・カラーは18:00まで
定休日 毎週月曜、火曜日

           

髪の再生アドバイザー

                               
名前興梠 日郎
住まい宮崎県

Profile

一流の美容師目指して世界各地の研修と日々努力を重ねた30年以上の経験から美しい髪は体の中で再生する事に気づく

今まで解決出来なかった髪の悩みを 化学薬品を使わずに解決に導きます

詳細を見る

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月間アーカイブ